知っておこう、新規公開株(IPO)の基本
知る・気づく

知っておこう、新規公開株(IPO)の基本

SUMMARY

新規公開株(IPO)は、初値が公開価格を大きく上回ることがあるため人気が高い商品です。しかし、必ずしも値上がり益を得られるわけではなく、リスクもあります。
この記事では、IPO株の投資リスクや、IPO株を購入するために必要な証券口座の開設や申し込みについて解説します。

新規公開株(IPO)のメリット・デメリット

IPOとは「Initial Public Offering」の頭文字を取ったもので、株式の新規公開、上場のことを指します。未上場企業が幅広く資金調達を図る等の目的で、証券取引所に株式を上場させることを言います。

株式を上場する企業は、証券取引所を通じて株式を発行、売却またはその両方を行います。これによって企業が資金を調達すると同時に投資家はその企業の株式を購入できるようになります。投資家にとってのメリットは、値上がり益が期待できるということです。

新規公開株は、上場時の最初の株価(初値)が公開価格(購入時の値段)上回る傾向があります。初値が公開価格を下回ることもありますが、「値上がり益が期待できる」ことが魅力の一つでしょう。

上場する企業側も初値には高い関心を持っています。初値が公開価格より高い場合は、人気のある企業、成長性のある企業、今後期待できる企業などとポジティブなイメージを世間から持たれやすいからです。

一方、初値が公開価格を下回ると、人気のない企業などと企業のイメージダウンにもつながりかねません。これは上場する企業にとってデメリットと言えるでしょう。

注意すべき点としては、まず、新規上場とはいえ株式を購入するのですから、損失を被るリスクがあります。前述の通り、新規公開株は初値が公開価格を上回る傾向が多いものの、すべての銘柄の初値が公開価格を上回るものではありません。当然、損失を被ることも多々あります。

加えてIPOを公開価格で株式を購入したいと思っても、抽選に当選しないなどで購入できない場合があります。値上がり益を期待して、たくさんの投資家がIPOの抽選に申し込みます。その結果、抽選が高倍率になるなどで、購入できないというケースが発生します。

IPOに限らず株式投資を行う際には、分散投資や長期保有といった考え方が重要です。新規上場時の値上がり益だけをねらう取引は、本来の投資とは別の側面があります。投資しようとする企業のことを良く調べたうえで株主となり、企業の成長をともに喜び、また、見守りつつ資産を増やすといった、株式投資としての基本も忘れずにいたいものです。

新規公開株(IPO)を買うには

新規公開株を買うには、まず証券会社に口座を開設する必要があります。しかし、IPOの場合は銘柄によって取り扱い証券会社が異なります。自分が購入したい銘柄のIPOに参加するためには、取り扱い証券会社に口座を開設している必要があります。

口座開設後は、IPO申込期間に購入希望の申し込みを行います。申し込み方法は大きく分けると2つあります。1つめはインターネットの抽選による方法、2つめは証券会社の店頭で申し込む方法です。

インターネットの抽選に申し込む場合

1つめのインターネットの抽選に申し込む場合、人気が高い銘柄では抽選になります。なお、購入希望の申し込み段階で購入代金相当の金銭が証券口座にないと購入できないこともあるので注意が必要です。

証券会社の店頭で申し込む場合

2つめの証券会社の店頭で申し込む場合、証券会社ごとに決められた「配分の基本方針」に従って、購入株数の配分が行われます。もっとも、購入希望の申し込みをしたとしても、必ずしも購入意向に応えてもらえるわけではありません。「配分の基本方針」は各証券会社のウェブサイトなどで公表されることになっています。


証券会社によっては、インターネットの抽選と店頭での申し込みの双方に重複して申し込むことができない場合もあるので、事前に確認しましょう。


合わせて読む


あなたに寄り添い、一緒に前へ

投資の世界をもっと知りたい、深掘りしたい。
進み続ける、あなたとともに。