2024年に新NISAが始まり、投資に興味を持つ方が着実に増えています。有価証券の保有率とNISAの認知度は2021年からそれぞれ上昇しており、「貯蓄から投資へ」という流れが加速していることが分かります。
このような時代に、みずほ証券はお客さまと直接向き合う対面証券会社として、どのような価値を提供できるのでしょうか。
今回、金融系YouTuber小林亮平氏と、対面でお客さまに寄り添うみずほ証券社員との異色のコラボ対談が実現しました。異なる立場の2人が、お互いの価値や仕事観、お金を取り巻く未来への想いを語り合いました。
【資産運用YouTuber】小林亮平氏
横浜国立大学経営学部を卒業後、三菱UFJ銀行に入行。約4年間法人営業を経験後に独立。現在は資産運用YouTuberとして活動するほか、書籍出版やセミナー登壇などマルチに活躍中。
【みずほ証券 リテール・事業法人部門】粟根大輔
みずほ銀行の支店で約8年法人営業などを担当。その後、ブランドコミュニケーションや福岡県でのベンチャー支援などを担当後、現所属のみずほ証券へ異動し、個人のお客さま向けの企画推進を担当。