• TOP
  • 知る・気づく
  • 「円安と円高」について説明できますか?外貨投資のリスクとリターンとは
「円安と円高」について説明できますか?外貨投資のリスクとリターンとは
知る・気づく

「円安と円高」について説明できますか?外貨投資のリスクとリターンとは

SUMMARY

「円安・円高」はある外貨に対する日本円の価値が相対的に上下することを示します。円安になると、一般に輸入品の価格は上がり、円高になると価格は下がります。外貨投資では、為替レートの変化に合わせて、円高時に外貨を買い、円安時に外貨を売ることで利益を得ることができます。
この記事では、為替レートの基礎知識と外貨投資のリスクについて解説します。

円安・円高とは?

円安になると、なぜ輸入品の価格が上がるのでしょうか。

為替レートは刻々と変動しています。円安や円高は、「日本円の価値が、ある外貨に対して下がったか上がったか」ということを示しています。

例えば、1ドル=120円から1ドル=100円になったとしましょう。この場合、日本円の「価値」がドルに対して上がったことを意味します。100ドルの食品を輸入した場合、これまで1万2,000円かかっていたものが、1万円で買えることになります。同じ100ドルの食品を輸入するのに円の支払いが少なくて済んだのは、円の価値が高まったからです。これを、「日本円の価値が上がる=円高」と言います。

一方、1ドル100円から120円になれば、100ドルのものを買うときに必要な金額は1万円から1万2,000円になります。先ほどとは逆に、同じ100ドルのものを輸入するのに、円の支払いが増えています。これを、「日本円の価値が下がる=円安」と言います。

輸入を中心に行う輸入企業では、円高に振れた方が取引金額を抑えることができます。一方、輸出を中心に行う企業では、円安に振れた方が取引金額も増えて利益も多くなります。消費者の立場からみても、円高であれば輸入品の価格が安くなることになります。

為替レートはさまざまな理由で動きます。「円」は、世界的にも信用度の高い通貨と言われています。そのため、米国や欧州において経済の先行き不安のニュースが出ると、信用度の高い円が買われる(円高になる)ことがあります。

「外貨を持つ」という選択肢

円高、円安は普段の生活にも影響を与えていることを説明しました。為替レートの動きは、外貨で投資を行う商品にも影響を与えます。

外貨で投資を行う商品には、外貨預金、外貨建て投資信託、外貨建て債券などがあります。

こうした金融商品に一般的に共通することは、円高時に外貨(または外貨建ての商品)を買って、円安になって売れば為替差益が出ることです。ただし、為替で差益が出たとしても、商品そのものの価格が下がっていることもありますので、為替だけでなく対象商品の価格にも留意する必要があります。

また、外貨預金では利息、外貨建て債券では利子などの収入を得ることもできます。

外貨投資のリスク

最後に外貨投資のリスクを紹介します。

まずは、為替変動リスクです。外貨建て商品の購入後に円高が進んだ場合には為替差損が発生します。また、投資対象国の金利変動リスクや政治情勢などに影響を受けるカントリーリスクもあります。その他、個別株式などの場合、売りたいときに希望する価格で売ることができない(買い手がいないため取引が成立しない)流動性リスクなどにも注意が必要です。

外貨投資は、円建ての商品よりも高いリターンを得られることもありますが、上記のようなリスクもあります。リスクをしっかり認識したうえで投資することが大切です。

みずほ証券からの
ひとこと

為替の変動は、普段の生活にも影響を与えます。そのため、私たちは、外貨投資をしていなくても、為替リスクにさらされています。資産の一部を外貨投資することで、円安になった場合に備えるという方法も有効でしょう。


合わせて読む


あなたに寄り添い、一緒に前へ

投資の世界をもっと知りたい、深掘りしたい。
進み続ける、あなたとともに。